ICFコアコンピテンシー 一部改訂
- Mindful Coaching / Kikuo
- 9月10日
- 読了時間: 3分
更新日:9月14日
ICFコアコンピテンシー が2025/9/8付で一部改訂されましたね。
改訂されたコアコンピテンシーでは、
5つの新しいサブコンピテンシーが追加され、
11の既存のサブコンピテンシーが改訂されています。
また、コンピテンシーの定義が一つ更新され、用語集が追加されました。
用語集はコンピテンシーに続けて、付録として掲載されています。
改訂されたコアコンピテンシーはICFのWebサイトからダウンロードできます。
また、今回の改定は2019年度版からの改定となりますが、
どの部分が改訂となったかを比較しながら見れる表も掲載されています。
今回の改定は部分的な改定で、大きな変更はありませんでしたが、
一つ嬉しいことがありました。
それは、
コアコンピテンシー5. Maintains Presence 今ここに在り続ける
の3項目目に、
5-3 Remains aware of what is emerging for self and client in the present moment.
今という瞬間に自分自身とクライアントに何が起こっているかに気づき続けている
という項目が追加されたことです。
<今という瞬間に自分自身とクライアントに何が起こっているかに気づき続けている>
これはまさに、私がマインドフル・コーチング・ワークショップで
10年来、参加者の皆さんに伝え続けてきたことです。
クライアントの話を聴くときに、
ただ話の内容を聞いているだけではなく
ノンバーバルを観察しながら聞いているだけではなく
聞いてますよアピールのため必要以上の相槌、頷きをしながら聞くのでもなく
相手の話に心を開いてしっかり耳を傾けて傾聴すると同時に、
その話を聴いて、
自分が何を感じているのか
どんな影響を受けているのか
体にどんな感覚があるのか
自分の内側で何が起こっていかに気づき続けながら
聴くことが重要だということを伝え続けてきました。
それがどうやってできるようになるかは、
ワークショップの中でトレーニングをしていきます。
トレーニングすることで、クライアントの内側にある
変化にも気づくことができるようになり、
「今、自分の内側で何が起きていますか?」
とクライアントを内省にいざなっていけるようになっていきます。
コアコンピテンシーに今回追加の項目として
新たにこの文章が付け加えられたことがなんだか嬉しくって!
先日ご案内を始めた10月から始まる「2025 マインドフル・コーチング・ワークショップ」
まだお席はありますので、ご興味がある方はどうぞご参加ください。
少人数制で、本質的なコーチングとコーチの在り方について
しっかりとした基盤を構築していきます。
本物のコーチで在りたいと考えている皆さん、お待ちしています!
ワークショップのご案内は こちら からどうぞ!

ほんの少しだけ秋が近づいてきそうな感じがしてますね
まだ暑い日もあるでしょうからどうぞご自愛ください
追記
ICFのサイトからダウンロードできる資料はすべて英語です。
この資料を個人的に日本語に翻訳をしています。
いずれ正式に翻訳された日本語バージョンがICF Japanから
発行されると思いますが、私の日本語翻訳資料が欲しい
という方がいらしたらお声がけください。
※※ 翻訳資料の配布は2025年9月18日で終了します。
ありがとうございました!



コメント